こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
先日は久留米市中央町で毎年開催されております、久留米あきない祭に宅建協会青年部として参加してきました。
連日のイベントでしたが、みなさんお疲れ様でした。

青年部でイベントは輪投げとバスケ風のビンゴでお菓子をゲットするタイプのものです('ω')ノ
久留米店からは私とキヨハラさんとカンドさんが参加しました!
会場へ徒歩圏内ですので、ごみ処分なども引き受けました。

お菓子タワー!www
お子様の職業体験のお祭りじゃあ?ってやぼなツッコみはぬきで('ω')ノ
子供たちが喜ぶ姿が目に浮かびます!

お祭りは昨年より来場が少ないように感じましたが天気にも恵まれていい感じでした('ω')ノ
私はイベントやお祭りとうが好きなので良く参加します。
少し余談になりますが、お祭の地方再建や活性化への効果は数値化しにくいですが大きいと感じます。
地方都市でアリーナ会場を満席にする方法で大きく3つ取り上げられます。
スポーツと音楽と宗教です。
地方都市でプロスポーツチームを推奨するのも活性化させる為の方法です。
スポーツも音楽も宗教をかなりの資本等が必要で個人商店や私のようなサラリーマンには少しハードルがあります。
宗教は資本いるんかい?ってツッコみがはいりそうなんで補足しますが、ここでいう資本は大儀の資本でお金限定ではありません。
お祭りは上記の3つと比較するとハードルがそれほど高くはないですし、みんなが良い思いをします。
来場した方、主催した方、みんなが良い思いをします。
主催した側になる機会は少ないですが、出来るだけ参加したりSNSで告知したりして盛り上げて地域循環のお役に少ーーーしだけたてればと考えております。
記 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!