こんにちは。
営業の清原です。
5月とは思えぬ暑さが続いております。
皆様、体調にはお気を付けください。
私はすでにだいぶバテ気味でございます。
定番ではありますが、やはりポカリスウェットをこまめに摂取するという対策をとっております。
皆様お疲れ気味なのか、最近は車の運転も荒い方が非常に多いように感じます。
事故だけはお気を付けください。
さて、本日は一戸建ての介護リフォームの打ち合わせをしてまいりました。

以前、介護リフォームを施しお住まいになる予定で一戸建てを購入していただいたお客様の案件で御座います。
通常のリフォームと異なり、様々な専門家さんや業種の方々の協力のもと
進めていかなければなりませんので、本日の打ち合わせに至るまでも結構時間がかかってしまいました。
工事業者様には市の介護の住宅改修の認定・登録をしていただいたり
ケアマネさんにも色々と動いていただきました。
本日は、お住まいになられるご本人様、工事業者さん、大工さん、ケアマネージャーさん
介護福祉士アドバイザーさん、市の福祉課の担当者さん
というなかなかの人数が一気にお集まりしていただきました上で、こうしたほうが良い、ああしたほうが良いなど打ち合わせを致しました。
それぞれ異なる業種の方々で御座いますので、それぞれの正義をもたれております。
そこのすり合わせといいますか、アイダをとっていく作業がやはり一番難しいなと感じました。
しかし、様々な方に来ていただいてるため、それぞれでは気づけなかった点(実はここも先々お住まいになられる上で困るのではなかろうかという点)の発見も多々御座いました。
お客様にとってより生活しやすくなるような改修案もでてきて非常に良かったなと感じます。
ですがそうすると次に、お客様の予算の問題ももちろん発生してきます。
こういう方に改修をするのがベスト、ですが改修費用は上がってしまう。
補助金の額も上限があります。さてどうしましょうか。
というような形です。
しかし、さすがというと失礼かもしれませんがそれぞれのプロの方々ですので
最終的には良い塩梅で方向性がまとまり、お客様にも納得していただける内容で
本日の打ち合わせは終わりました。
これからまた、工事の提案書・見積もり、補助金の審査、施工、等々まだまだご協力していただかないといけませんが
それぞれお客様の為に動いていただける雰囲気がビシビシと伝わってきましたので
非常に有難く思います。
良い経験が出来ていると私自身も満足しております。
なかなか関わることのない内容ですので
これからも積極的に動いて勉強させていただきたいと思います。