中古マンションの内部的メリット
こんにちは!
営業の山田です。
今回の話は中古マンションのメリットです(-ω-)/
この手の記事はぐぐれば沢山ヒットしますが、大半の人が気が付いて無く日本の不動産査定においてあまり考慮されていないメリット部分についてあっぷいたします。
マンション管理組合の修繕積立金総額
マンションの修繕積立金等は承継していきます。
積立金も承継いたしますが組合の借入金も承継いたします。
普通の中古マンション査定において積立金総額はあまり考慮されておりません。
2千万の借金があるマンションも
1億円の貯金があるマンションも
築年数による減価償却メインで査定してるケースが大半です。

原因は多々考えられます。
資産税にも影響しませんし、金融機関の住宅ローン融資にも影響しません。
先日の2,000年問題やチャイルドシートの話の様にギリギリにならないと動かない日本人的特徴も関係していると思います(-ω-)
逆説的に考えるとお得
新築マンションは修繕積立基金制度があるもの、ほとんど貯金0円スタートです。
築10年マンションは月額8,000円の修繕積立金額ですと960,000円貯蓄されてることになります。
価格が安く尚且つ、96万円の貯蓄を引き継ぐ(個人使用は出来ませんが…)事を考えるとノンブランドの中途半端な新築よりも、ハイスペックな中古マンションの方がお得です。
まぁ~短期居住と長期居住で考え方は様々ですが、少し意識してみてください(-ω-)/
気にしすぎると、決めれなくなりますけどね…
記 山田竜嗣
前回のブログはコチラをクリック!!